時短勤務ママナースのリアルなタイムスケジュールと仕事(病棟看護師)をのぞき見!

看護師ママって大変そう。これから結婚や出産も考えてるけど不安だな

そう思っている看護師さんもいるのではないでしょうか?

・ママナースになったら、どんなタイムスケジュールになるの?
・家事はいつやってるの?
・私もママナースとしてやっていける?

いろんな疑問が出てきますよね。


そこで今回は、私が時短勤務のママナースとして働いていたときの1日タイムスケジュールをご紹介します。

どんな仕事内容だったかも載せてます

仕事復帰を控えた看護師ママやプレママナース必見です!

本記事の筆者情報

看護師ママ まる です

  • 総合病院、循環器内科病棟に勤務するママナース
  • この頃は、夫と息子(1歳)の3人家族
  • 院内の託児所を利用
  • 9時〜16時の短時間勤務
  • 夫は多忙で、平日の家事・育児はママ中心
目次

ママナース(時短勤務)の1日タイムスケジュール

5:20
起床

朝食の準備、前日に用意しておいたお弁当を完成させます。

5:50
旦那さん出勤

自分の身支度をして朝食を食べ、簡単な家事をします。
(ゴミ出しの準備、夜間乾燥させた洗濯物を畳む、など)

6:30
子どもの準備

子どもを起こして朝食を食べさせます。ぐずって食べなかったら授乳をします。

着替えをさせたり食器の片付けをしてたら、あっという間に出勤時間です。

7:30
子どもと一緒に出勤

勤務先まで子どもと一緒に出勤です。(職場の院内託児所に預けていたため)

車通勤だったのですが、朝のラッシュ時は片道1時間以上かかることも。

1才の息子は車中で泣き叫ぶこともあり、コンビニに寄って落ち着くまで抱っこすることもありました。

8:30
託児所に預けて病棟へ

駐車場に着いたら、車内で授乳です。(息子が1歳半まで授乳していました)

院内託児所に子どもを預けに行きます。

子どもを預けたら、急いで白衣へ着替えて病棟に向かいます。

時間との勝負です!

9:00
業務開始

自分の部屋割りを確認して、最低限の情報収集をします。

周りのスタッフは申し送りが終わって動き出しているので、大急ぎで準備して合流しなくてはなりません。

だけど重症部屋の担当だったり、検査や手術などで忙しい部屋が担当の場合、情報収集も大変。

情報収集する隙もなく検査の呼び出し電話がかかってきたり、医師から指示がどんどん飛んでくるのでバタバタです。

まだ情報とれてないのに〜!今日は残業の予感・・

情報収集が終われば、同僚ナースとともに陰部洗浄や保清にまわります。

受け持ち患者さんのバイタルサイン測定にまわり出す時間が10時過ぎることもよくありました。

また、予約入院や午前中の緊急入院は優先的にママナースにふられます。(うちの病棟の場合)

午後の緊急入院だと残業になる可能性が高くなるので・・

多重業務で脳みそフル回転です。

12:30
昼休憩

みんなで談笑しながら昼ご飯です。

自分のペースでご飯が食べられるなんて幸せ♡
(ママあるある)

忙しい日は昼ご飯を食べた後は、電カルのスマホ版(?)を休憩室に持ち込んで検温の記録をしていました。

そうでもしないと仕事が終わらないんです。

13:30
午後のケア

休憩しているナースの頼まれごとや、下膳・口腔ケアなどをします。

うちの病棟は2時間ごとに、みんなでいっせいにオムツ交換にまわるスタイルです。

午後のおむつ交換の後、受け持ち患者さんの午後の検温や処置、記録をします。

検査・手術出しや迎えも呼ばれたりするので、なかなか座って記録が書けません。

あっという間に時間が過ぎていきます。

15:45
引き継ぎ・申し送り

自分が退勤した後の16〜17時の間、受け持ち患者さんをお願いする日勤ナースを見つけて引き継ぎをします。

重症患者さんや緊急入院など、他のナースも忙しそうにしている時は、申し訳ない気持ちでいっぱいに・・。

自分が重症患者さんを受け持っていると、露骨に嫌な顔するスタッフもいるので、毎回悩むんですよね。

この患者さんはこのナースに頼んで・・
緊急入院のあの患者は、あのナースに引き継ごう。

さらに、夜勤ナースが情報収集を始めているので、日勤ナースよりも早く申し送りをします。

16:00
業務終了・託児所へ迎え

リーダーへ報告し、師長やスタッフに挨拶して勤務終了です。

託児所に迎えに行って、駐車場に着いたら車の中でまず授乳をしてました。
(仕事中は授乳できないので胸が張って痛いんです。)

16:30
家に向けて出発

車で家に向けて出発です。朝は通勤ラッシュで1時間以上かかりますが、帰りは45分くらい。

途中でスーパーで買い物をしたり、しなかったり。

17:45
帰宅

帰宅したら、子供にテレビを見せたり1人で遊んでもらいます。

そのうちに夕食の準備です。

次の日のお弁当も作れたら、ある程度作っておきます。

子供が泣きだしたら、抱っこ紐でオンブしながら家事をします。

18:30
夕食

子どもと一緒に夕飯を食べます。

カレーやシチューなど、簡単なものが多かったです

19:30
入浴

子どもと一緒にお風呂に入ります。

託児所で使ったお食事エプロンなども、風呂場で一緒に洗ってました。

20:00〜21:00
旦那さん帰宅、家事・次の日の準備

次の日の託児所の準備をします。

帰宅した旦那さんのご飯やお風呂がすんだら、子どもは旦那さんに見てもらって家事をします。
(食器を洗ったり、洗濯・乾燥機を回したり)

21:30
寝かしつけしながら一緒に寝落ち

子どもを寝かし付けつつ、自分も寝落ちです。

「これからが自分の時間!」て思ってるのに、泥のように眠ってしまいます

「ママナース」として働いた感想

育休が終わる前は、「ママナース」になるのがとても不安でした。

赤ちゃん連れて、片道1時間かけて出勤なんてムリ。
仕事と育児、両立できるかな?

と思っていました。

実際に働き出したら何とかなったものの、家事は基本、手抜きが多かったです。

  • ご飯は、スーパーのお惣菜やCook Do、たまに外食
  • 洗濯はドラム式洗濯機に乾燥までお任せ
  • 掃除は休日のみ

こんな感じです。

辛かったのは、自分の時間が皆無だったこと。

「自分の時間がないのは、子どもが小さいときだけ。」

「数年もしたら子どもは嫌でも離れて行く。今は育児を楽しもう!」

その時は旦那さんと共に、こう自分に言い聞かせていました。

仕事は忙しかったり責任が重たかったりしたけど、同僚ナースが協力的な人が多かったので働きやすかったです。

産休・育休を取得する前の病棟に戻れたのが大きかった!違う病棟に配属されたらしんどかったかも・・

とくに大きな支えになったのは、自分のほかにも時短勤務のママナースが2人いたことです。

ママナースならでは話ができる人がいるのは、とっても心強い!

育児や家庭の話をしたり、仕事のぐちを言ったり、ママナース同士で励まし合ってました。

まとめ


「時短勤務のママナース」のリアルな1日をご紹介しました。

看護師不足といった背景から、ママナースの働き方も少しずつ幅が広がり、選べるようになってきました。

ママによって家族の協力体制やバックグラウンドが違うので、育児と仕事の両立の仕方は人それぞれです。

自分にあったベストな働き方や育児のスタイルが見つかるといいですね。

何かの参考になれば嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次